2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4コマ漫画「こうですか?わかりません」29話
今日はヘリコプターの日~! 全日本航空事業連合会が1986年に制定しました。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452年のこの日のため、それにちなんでいます。 ヘリコプターを第二の空の足として認識してもらうことを…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」28話
今日はSOSの日(タイタニック号の日)~! 1912年のこの日、イギリスを出発しニューヨークを目指して航行していたイギリスの豪華客船「タイタニック号」が、ニューファンドランド島の沖で氷山と衝突し沈没しました。2000人を超える乗客・乗組員のうち…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」27話
今日はボーイスカウトの日~! 世界の「ボーイスカウト設立記念日」は1月24日ですが、4月13日は財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日です。また、1997年に同連盟は創立75周年を迎え、同時に世界スカウト運動90周年にあたることから、こ…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」26話
今日は世界宇宙飛行の日~! 1961年、世界初の有人宇宙衛星・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したのがこの日です。ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青かった」と表現しました。ガガーリンは、高度7000メートルからパラシュートで帰還しました…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」25話
今日はガッツポーズの日~! 1974年のこの日、東京・日大講堂で行われた「ボクシングWBCライト級タイトルマッチ」で挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレス(メキシコ)にKO勝ちしました。そのときコーナーポストによじ登ってとった…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」24話
今日は駅弁の日~! 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が、1933年に制定しました。日本初の駅弁登場は、1885年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」23話
今日は大仏の日~! 752年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた事にちなんで制定されました。奈良の大仏は、743年に聖武天皇の詔により造営開始して約10年の歳月を要して完成しました。 奈良の大仏の高さは16m。聖武天皇と光明皇后の時…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」22話
今日はタイヤの日~! 日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日としました。 タイヤの日は、広く一般ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、タイヤの正しい使用方法を啓発す…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」21話
今日は世界保健デー! 1946年のニューヨークで開かれた国際保健会議の採択に基づき、1948年のこの日に世界保健機関(WHO : World Health Organization)が誕生しました。そしてWHOが1949年に記念日として制定しました。「すべての人々が可能な最…
4コマ漫画「こうですか?わかりません」20話 - こうですか?わかりません
今日はコンビーフの日~! アメリカのArthur A. Libby と William J. Wilson が特許申請したコンビーフの台形の缶が1875年のこの日、特許登録されました。 コンビーフとは corned beef なのですがこの corn というのは「とうもろこし」ではなく、ここで…
今日はヘアカットの日~! 1872年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日にしたそうです。 なぜ女子の断髪禁止令が公布されたのかと言いますと、 断髪禁止令が出される1年前に散髪脱刀令…
昨日ブログで紹介したミニミニアイロンビーズをさっそく試してみました。 ピンでビーズをつまんでプレートに乗っけていきます。 1つずつ、つまんで置いてだと時間が掛かるので下の画像のようにある程度ビーズをプレートに置きながら置いていった方が効率的で…
今日はあんぱんの日~! 1875年のこの日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、京都の和菓子に変わって純日本製のパンをお出しすることになりました。 そのときに献上されたのが、八重桜の塩漬けを入れた木村屋の桜あんパンでした。 この木村屋は今もあ…
ファミコンなどのドット絵が大好きな私は今までドッツでドット絵制作してきました。しかしもうドッツ自体が生産終了になっているためドッツピンの買い足しが出来ずに作る上で色の制限があったり少し大きなものを作ろうとしてもピンが足りずに諦めていたりし…
今日はインゲン豆の日~! 1673(延宝元)年のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。 隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれました。 長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理…
今日は図書館開設記念日~! 1872年のこの日、官立公共図書館「書籍館」が東京・湯島に設立されました。 日本で初めての近代図書館であった事から、この日が記念日とされています。その後、同館は議会図書館と合併し、現在は国立国会図書館になっている…