こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

9月29日は招き猫の日

今日は何の日? 9月29日は招き猫の日 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。 この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招き猫まつりをはじめ、日本各地で記念行事…

9月28日はパソコン記念日

今日は何の日 9月28日はパソコン記念日 1979年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。 パーソナルコンピュータ(パソコン)は個人向けに作られた汎用的なコンピュー…

9月27日は女性ドライバーの日

今日は何の日? 9月27日は女性ドライバーの日 1917年のこの日、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格、日本人女性として初めて自動車の運転免許を取得しました。 現在、女性ドライバーはバスやタクシーなどプロとしても幅広く活躍しています…

4コマ漫画「こうですか?わかりません」81話

この漫画は続きものです。 ↓探求心①はこちら↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」64話 ↓探求心②はこちら↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」79話 ↓探求心③はこちら↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」80話 // ↓おかめさん関係の漫画…

9月26日はワープロの日

今日は何の日? 9月26日はワープロの日 1978年のこの日、東芝の研究室で世界初の日本語ワードプロセッサーの第1号機が誕生しました。 第1号機のワープロの値段はなんと価格630万円でした。 この値段から当時のワープロがどれだけ貴重だったかが…

9月25日は10円カレーの日

今日は何の日? 9月25日は10円カレーの日 日比谷公園の中にあるレストラン「日比谷松本楼」がこの日に限り10円に好きな金額を上乗せして支払う「10円カレー」を提供しています。 「日比谷松本楼」は1903年に東京市が現在の日比谷公園を開園す…

9月24日は清掃の日

今日は何の日? 9月24日は清掃の日 1971年のこの日に、「廃棄物処理及び清掃に関する法律」いわゆる「廃棄物処理法」が施行されたことにちなんでいます。 清掃の日は、厚生省(環境省)が実施した記念日で、この日から9月30日までは「環境衛生週間」…

9月23日は秋分の日

今日は何の日? 9月23日は秋分の日 国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。 これから日が一番短い冬至に向けて、毎日1分5秒づつ日が短くなり、そしてまた毎日1分5秒ずつ日が長くなって、昼夜の長さがほぼ等しい春分になります。 ちなみ…

9月22日は国際海岸クリーンアップデー

今日は何の日? 9月22日は国際海岸クリーンアップデー アメリカ・サンフランシスコに本部を置く海洋自然保護センターが、1985年から実施している記念日です。 この日に近い週末、世界各地で海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べ、地球環…

9月21日はファッションショーの日

今日は何の日? 9月21日はファッションショーの日 1927年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。 フランス人の婦人デザイナーを招き、水谷八重子、東日出子、小林延子といった女優がモデルを務めたそうです。 モデルという…

9月20日は空の日

今日は何の日? 9月20日は空の日 「空の日」の起源は、1940年に制定された「航空日」が始まりです。 この年は、日野・徳川両陸軍大尉が代々木練兵場にて我が国で最初の動力飛行を披露した1910年からちょうど30周年に当たります。 この年の「航…

9月19日は苗字の日

今日は何の日? 9月19日は苗字の日 1870年、戸籍整理のため、太政官布告により一般市民も苗字を持つことが許されたのがこの日です。 しかし、市民は苗字がなくても不自由しないので、苗字を名乗ろうとはしませんでした。 そこで、1875年2月13…

9月18日はかいわれ大根の日

今日は何の日? 9月18日はかいわれ大根の日 8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で制定しました。 無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもら…

9月17日はモノレール開業記念日

今日は何の日? 9月17日はモノレール開業記念日 1964年のこの日、日本初の旅客用モノレールが浜松町~羽田空港間で開業しました。 これを記念して、東京モノレールが記念日に制定しました。 モノレールの開業は、東京オリンピック準備の一環だったそ…

9月16日はマッチの日

今日は何の日? 9月16日はマッチの日 1948年、配給制だったマッチの自由販売が認められました。 日本では、当初マッチの小箱一個が米4升と見合う高価な輸入品でした。 かつてはあらゆる着火に用いられていたマッチですが、現在ではコンロやストーブな…