こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

8月28日はバイオリンの日

 

f:id:yuru-ppo:20170828022337p:plain

 

今日は何の日?

8月28日はバイオリンの日

 

1880年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。
バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。
そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。

 

 

バイオリンまたはヴァイオリンは弦楽器の一種。ヴァイオリン属の高音楽器です。

ヴァイオリン属はヴァイオリンのほかにヴィオラ、チェロ、コントラバスがあります。

ヴァイオリン属に属する4つの楽器の中で最も小さく、最も高音域を出す楽器です。

 

弦を弓や指などで振動させて音を出す、弦鳴楽器に属する。しばしば「Vn」「Vl」と略記されます。

 

全長は約60cm、胴部の長さはおよそ35cm、重量は楽器にもよるが300 - 600gほどです。

 

 

バイオリンの起源は、中東を中心にイスラム圏で広く使用された擦弦楽器であるラバーブにあると考えられています。

 

バイオリンの歴史はそれほど古くはなく、誕生したのは16世紀初頭のルネッサンスの文化が盛んであった頃であるといわれています。

初めて作られたのはヨーロッパアルプス周辺で、その後北イタリア北部を中心に作られるようになったそうです。

現在でも名器として知られているものもこの頃に作られ、今もなお語り継がれています。

 

 

日本におけるバイオリンの歴史は、16世紀中頃にはすでにヴィオラ・ダ・ブラッチョが日本に伝わっていました。

当時ポルトガル人の修道士がミサでの演奏用として日本の子供に教えた事が記されています。

 

明治になると、ドイツ系を主とした外国人教師によって奏者が養成され、バイオリンは少しずつ広まって行きました。

 

1887年には鈴木政吉によって日本で最初のバイオリン製造会社(鈴木バイオリン製造)が創業され、1900年には大量生産されるようになりました。

 

また、大正時代にはジンバリスト、ハイフェッツ、クライスラー、エルマンといった名演奏家が続々来日し、大きな影響を与えています。


戦後になると各種の教則本が普及し、幼児教育も盛んになって、技術水準が飛躍的に上がっていきました。

 

現在では世界で活躍する日本人奏者も多いそうです。