こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

7月31日は蓄音機の日

 

f:id:yuru-ppo:20170731050955p:plain

 

今日は何の日

7月31日は蓄音機の日~!

 

1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得したのがこの日です。

 

蓄音機は、声の振動を物理的な溝の凹凸ないし左右への揺れとして記録したレコードから、振動を取り出し拡大して、音声を再生する装置です。

 

エレクトロニクス発達以前の蓄音機は、回転部の動力としては巻き上げた重りやぜんまいを使用し、針で拾った振動のエネルギーを直接利用して、指数的に内径の広がるホーンにより音響的に音声信号を拡大していました。

 

こんにちの用語としては、蝋管などによるエジソンらの装置から、エレクトロニクス時代以前あたりまでのレコードプレーヤーを総称して、日本では蓄音機と呼んでいます。

 

 

1857年、フランス人のエドゥアール=スコット・マルタンヴィルが発明したよりフォノトグラフが、音を記録する装置の最古の物です。

しかし、フォノトグラフは実際に波形を記録していますが、当時の技術でそれを音として再生する手段はありませんでした。

その後、1876年にグレアム・ベルが電話機を発明した事により、再生の目処がつきました。

エジソン他による改良や発明を経て、平面盤であるレコードとその再生専用機が出来、また録音はラッカー盤という専用の盤にカッティングマシンという専用機で記録し、それから雄型を作成して大量生産するようになりました。

 

 

日本では、1910年、日本初の国産蓄音機ニッポノホンが発売されました。

これには、軍艦行進曲などが収録されたレコードが付属されていました。

 

また、日本独自の装置として、1937年に日本フィルモン社が長さ13m、幅35mmのセルロイド系素材のベルトの両端を接続してエンドレスにし、そこに音溝を刻んだフィルモン音帯からレコード針で音を再生する装置「フィルモン」を売り出しています。