今日は何の日?
8月1日は洗濯機の日~!
この日は国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。
そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。
最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691年のイギリスで、日本が電気洗濯機を輸入したのは1922年のことです。
洗濯機は、洗濯を半自動または全自動で行う機械です。
家事労働の省力化に貢献し、近代化する商品経済向上を支えてきた機械の一つです。
古くから洗濯は川縁の岩に衣類を打ち付けたり、こすったりする事で洗濯していましたが、その後波状の溝をつけた洗濯板が使われるようになりました。
古代ローマでは、”fuller”と呼ばれる人達が発酵した尿などの入ったバケツに洗濯機を入れ、それを足で踏んで洗濯していました。
電気式が登場する以前は、ハンドルを手動で回したり、蒸気機関・ガソリンエンジン等を用いて回転させる撹拌式洗濯機が使われていました。
電気式洗濯機は1908年にアメリカで発明され、1908年にアメリカのHurley Machine Companyが「Thor」として販売しました。
日本では1928年に東芝の前身である東京電気株式会社が「Thor」の輸入販売を開始し、国産第一号は1930年に東芝の前身である芝浦製作所から撹拌式洗濯機「Solar」として販売されました。
その後、1953年に三洋電機から現在の洗濯機の原点とも言える噴流式洗濯機が低価格で発売され、一気に普及しました。