今日は何の日?
10月4日はイワシの日
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985年に制定しました。
「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。
イワシは、狭義には魚類ニシン目ニシン亜目の複数種の小魚の総称です。
世界各地で漁獲され、食用や飼料・肥料などに利用されています。
日本で「イワシ」といえば、ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクイワシ科のカタクチイワシ計3種を指し、世界的な話題ではこれらの近縁種を指します。
ただし、他にも名前に「イワシ」とついた魚は数多くいます。
古くは女房語で「むらさき」とも呼ばれます。
イワシは成魚で10-30cmほどの海水魚で、沿岸性の回遊魚です。遊泳能力が高く、群れで行動します。
イワシの語源は、陸に上げるとすぐに弱って腐りやすい魚であることから「よわし」から変化したという説で、漢字の「鰯」がこれに由来するそうです。