こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

10月5日はレモンの日

 

f:id:yuru-ppo:20171005035527p:plain

 

今日は何の日?

10月5日はレモンの日

 

1938年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなりました。


亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。

 

 

高村光太郎は日本の詩人・歌人・彫刻家・画家です。

 

日本を代表する彫刻家であり、画家でもありましたが、『道程』、『智恵子抄』などの詩集が著名で、教科書にも多くの作品が掲載されており、日本文学史上、近現代を代表する詩人として位置づけられています。

 

高村光太郎と妻、高村智恵子は幸せな結婚生活を送っていましたが、1929年に実家が破産したことをきっかけに智恵子は精神を患い、自殺未遂や奇行を繰り返すようになってしまいます。

 

光太郎は必死に看病を続けながら詩をしたためますが、病状は悪化し入院せざるを得なくなります。

 

その後、肺結核まで患ってしまった1938年10月5日の事でした。

 

光太郎が持って行ったレモンをかじった智恵子は正気に戻り、微かに微笑んだ後、そのまま静かに息を引き取ります。

 

その智恵子との最後の瞬間をうたったのが「レモン哀歌」です。

 

智恵子との出会いから、結婚生活、そして精神を患ってから亡くなるまでを描いた詩集が『智恵子抄』です。

 

この『智恵子抄』は映画やドラマなどさまざまな創作の題材になっています。

 

 

 

レモンはミカン科ミカン属の常緑低木、またはその果実の事です。

 

柑橘類のひとつであり、なかでも主に酸味や香りを楽しむ、いわゆる香酸柑橘類に属します。

 

レモンの近緑種の一つ、シトロンの別名が「くえん」でクエン酸の名はこれに由来します。

 

原産地はヒマラヤ東部で樹高は3mほどになります。

 

枝には棘があり、白ないしピンクの強い香りのする花を咲かせます。

 

 

レモンは古くから、レモンの原種であるシトロンが地中海沿岸において盛んに栽培されてきましたが、レモンが栽培され始めた当初はシトロンと混合されることも多かったため、どの時期に栽培され始めたかについては不明な点が多いです。

 

ただし、イスラム帝国の成立以前にサーサーン朝ペルシアにおいてペルシア人が栽培していたことはほぼ確実であり、サーサーン朝を征服したアラブ人たちもレモンを取り入れ、大々的に栽培するようになりました。

 

レモンが独立して文献に現れるのは904年のことで、アラブ人の農業者にシトロンと区別されて記載されました。

 

9世紀にはイスラム帝国が征服したシチリアにレモンが持ち込まれ、以後シチリアは現代まで至るレモンの大産地となりました。