どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。
前回、『サッポロ一番塩ラーメンのそっくりさんを見つけた話』という記事を書きました。
この記事が何故かバズったんですよ。
はてブの数も多くて、初めてブックマークしてくれた方も多かったので、
『もしかしてこの記事バズったのかな?』
と思ってアクセス数を確認してみると、何と!いつもの20倍以上のアクセス数になっていました。やったぜ!
昨日、今日とアクセスが多かったので、明日ぐらいまでアクセス多めでその後は平常アクセスに戻っていくかな?と思います。
バズるとだいたい3日間ぐらいアクセス多めになるんですよね。
もう一年以上バズってなかったので最近アクセス数も減ってきてるしバズる事はないだろうなと思っていたのですが、急にバズる事もあるんですね。
今までバズった時のアクセス元は「はてなブックマーク」か「スマートニュース」でした。
今回も同じかなと思って見てみると、「はてなブックマーク」はあったんですが、「スマートニュース」の文字はありませんでした。
かわりに群を抜いていたアクセス元は、
googleapis.com
え?なにこのアクセス元?今まで見た事ないんですけど・・・。
知らないアクセス元に驚いてサイトにアクセスしてみたら『Not Found』って出て動揺してしまって、もしかしてウイルスとか?ナニコレ?ってなってしまいました。
「google」って文字が入っているのでうっかりクリックしてしまったのですが、もしかしたら名前を似せたやばいサイトとかだったらどうしよう・・・。
焦りながら「googleapis.com」をネットで調べていると、同じような記事を書いている方がいてアクセス元が判明しました。
正体はAndroid版とiPhone版のGoogleChromeでのおすすめ記事でした。
スマホのブラウザGoogleChromeで新しいタブを開いた時に、下の方にスクロールすると「おすすめ記事」が表示されるのですが、どうやらそこのおすすめ記事に掲載されていたためアクセス数が増えたようです。
そしてそこからアクセスされるとアクセス元がgoogleapis.comとなるみたいです。
私は気づくのが遅かったため、おすすめ記事を確認してみましたが私の記事は掲載されていませんでした。
いや~残念。載ってる瞬間を見たかったなあ。今度バスった時は確認してみよう。
前回の記事にアクセスされた方でおすすめ記事に載ってたから見に来たという方いらっしゃいましたか?
しかし、アクセス元は分かっても、残念ながら、なぜおすすめ記事に載ったのかは分かりませんでした。
今回バズった記事はサッポロ一番に似ている商品があったので食べ比べてみたという記事だったのですが、過去にもエースコックの大盛りいか焼きそばの復刻版が出た時、現在のいか焼きそばと食べ比べてみた記事でバズった事があるので、食品の食べ比べや細かく調べてみた系の記事がバズりやすいのかも知れませんね。
はい、というわけで今回は謎のアクセス元の正体を調べてみた話でした。
それではみなさん、今日はこのへんで。