こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

1月1日は元日

 

f:id:yuru-ppo:20171231233527p:plain

 

今日は何の日?

1月1日は元日

 

 

元日は、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された国民の休日です。


新しい年の初めを祝う日とされています。

 

 
元日は年初の日です。

 

しかし、年は繰り返すもので、どの季節を年初にしても記年法上問題はなく、太陽暦では1月1日そのものに天文学的な意味はありません。

 

紀元前45年のユリウス暦では冬至付近を1月1日としたが、その理由には諸説あります。

 

325年のニケア宗教会議では春分の日が3月21日とされ、1582年のグレゴリオ暦で1年を365.25日としたことから、3月21日の確定(ニケア宗教会議での決定事項の優先)とともに1月1日も必然的に定まることになりました。

 

なお、1月1日以外を年初とする暦法も存在します。

 

太陽暦に基づきながらも、元日が1月1日ではない暦法もありました。

 

例として、フランス革命暦では、葡萄月(ヴァンデミエール)1日が元日とされました。

 

その日はグレゴリオ暦では9月22日から9月24日の間と、グレゴリオ暦1月1日とは大きなずれが生じていました(実際、フランス革命暦最終日となった1805年12月31日はフランス革命暦14年雪月(ニヴォーズ)10日であり、これは葡萄月を1月、果実月(フリュクティドール)を12月と数えると、4月10日となります)。

 

 

日本では明治から大正・昭和前期まで皇室行事である四方拝にちなみ、四方節(しほうせつ)と呼ばれて祝祭日の中の四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つとされてきました。

 

1948年公布・施行の国民の祝日に関する法律第2条により、四方節に代わって「年のはじめを祝う」ことを趣旨とする国民の祝日となりました。

 

 

日本各地では、元日の1月1日から1月3日まで(三が日)、または「松の内」までを特に「お正月(おしょうがつ)」と呼んでこれを尊重し、毎年この時期独特の行事や慣習が執り行われます。

 

なお、正月は1月の別名である事から、1月1日から31日までを指すともいわれ、いつまでが正月かというのは地域によってバラバラというのが現状のようです。

 

また、元日を元旦と呼んだりもしますが、元旦の「旦」という字の下線は地平線を表し、上の日は太陽を表している事から地平線の上に太陽が昇る様子を字に興したとされています。

 

よって「旦」は始まりを意味する字であり、元は一日の始まりを表すとされる言葉なので、「元旦」は元日の朝の事を指すそうです。




明けましておめでとうございます。


2018年始まりましたね。


今年もよろしくお願い致します。