こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

11月22日はボタンの日

 

f:id:yuru-ppo:20171121230951p:plain

 

今日は何の日?

11月22日はボタンの日

 

日本ボタン協会・全国ボタン工業連合会などが1987年に制定しました。


1870年のこの日、大政官布告によって日本海軍の制服が定められ、前面2行各9個、後面2行各3個の金地桜花のボタンを付けることになったのを記念しています。

 

 

ボタンとは、衣服、鞄、靴などに止め具として使用される服飾物です。多くは装飾を兼ねます。


「飾りボタン」としてもっぱら装飾目的のみのものもあります。


また、男子の制服の心臓に一番近いボタン(多くの場合は第二ボタン)を好きな女子に渡す事もあります。


テレビ東京、「世界を変える100人の日本人」によりますと、日本は服飾用ボタン生産量で世界第3位だそうです。

 

 

ボタンの種類


白蝶貝・黒蝶貝・茶蝶貝・高瀬貝・広瀬貝・真珠貝・あわび・キャッツアイ・ペンシェル・トップスターシェル・タイガーシェルなど
プラスチック(樹脂)
ポリエステルボタン ・ユリア樹脂系ボタン (熱硬化性樹脂)
カゼインボタン (原料は牛乳)
ナイロンボタン・アクリルボタン・ABSメッキボタン (熱可塑性樹脂)
金属ボタン(メッキが多い)
金、銀、銅、真鍮、黄銅、丹銅、鉄、ステンレス、チタン、アルミ、ラバーキャスト、亜鉛ダイキャスト等
そのほか
木、椰子の実、ガラス、陶器、革、ラバー、紐(チャイナボタン)、水晶、大理石、真珠貝、珊瑚、琥珀、べっこう、象牙、水牛の角、骨、クルミ、コロッゾ、布、紙など

 


貝・水牛・木などの天然ボタンは割れやすいですが熱に強いです。
クリーニングに出すときは予め話しておく必要があり、割高のクリーニングの時もあります。


プラスチックは熱に強く割れにくいです。
希ですが2つボタンや4つボタンの金属製のボタンはプラスチックと同じで熱や衝撃に強く割れる心配がありません。
ただし、形によって違いがあり、丸は割れにくく角や反り返ったボタンは割れやすいそうです。

 

 

ボタンは十字軍によって、イスラム社会から西欧社会に伝わりました。


語源は、古ラテン語の"bottare"もしくは古ゲルマン語で『蕾』という意味の"boton"と言われています。


後者の方の由来は、鋳造、または、打ち出しで作られた金属製のそれが、シワが付いているために蕾のように見えることから、とか、昔は本当に花の蕾を使っていたから、という説があります。


西欧の王侯貴族はボタンの装飾に凝り、金銀宝石までも使って豪奢なボタンを作らせ身につけていました。


それを一般市民も真似て、ついに奢侈禁止令が出たこともあるそうです。


日本では大陸で見られる青銅製ボタンの出土例があるものの、衣服のつなぎ止めには古来から紐結びが一般的で、埴輪の服装にも見られます。


明治維新前後にポルトガル語の"botao"が伝来し、上からの洋装化に従って「ボタン」という言葉が普及していったと考えられています。


ボタンが日本に入ってきた当初、一般民衆はボタンを根付として珍重していました。


日本で「ボタン」という名が用いられたのは、江戸時代中期だといわれています。


故実家・伊勢貞丈の「安斎随筆」に"和蘭国にてはコノブと言ふ、ポルトガル国にてはブタンと言ふ、それを言ひたがえて日本にてボタンと言ふなり"と記されています。