こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

7月7日は七夕

 

f:id:yuru-ppo:20170707020821p:plain

 

今日は何の日?

7月7日は七夕~!

 

七夕(たなばた)とは、中国、日本、韓国、ベトナムなどにおける節共、節日の1つです。

 

旧暦では7月7日の夜の事で、日本ではお盆との関連がある年中行事でしたが、明治改暦以降、お盆が月遅れの8月15日前後を主に行われるようになったため関連性が薄れてしまいました。

 

七夕はもともと旧暦7月7日に行う星祭りでしたが、現在は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行う所があります。

 

 

七夕の7月7日の夜に出会う物語は中国で生まれたものです。
こと座の織女(しゅくじょ)星は縫製の仕事を、わし座の牽牛(けんぎゅう)星は農業を司る星とされていました。

一般的に織女星はベガとよばれ、牽牛星はアルタイルと呼ばれています。

 

 この二つの星は一年に一度、7月7日に天の川を挟んで最も光り輝く事から、この日を巡り合いの日として七夕のロマンチックな物語が作られました。

 

もとの七夕の物語は中国のお話しですが、日本には、それよりも前に、棚機つ女(たなばたつめ)の棚機(たなばた)という信仰がありました。

乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のけがれを払う神事です。

 

これが時とともに、お盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるようになりました。

現在の七夕を「たなばた」と当て字て読む由来はここから来ています。

 

日本の七夕はこの棚機つ女の棚機の信仰と牽牛と織女の伝説とが習合したものです。