今日は何の日?
5月16日は旅の日~!
1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日です。
せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定しました。
観光業界の将来など旅について考える活動をしています。
松尾芭蕉は、俳句の元になった俳諧(はいかい)を完成させた江戸時代前期の人物です。
芭蕉は10歳の頃から当時有名な俳人である北村季吟の下で俳諧の勉強をして、その後江戸で俳句を教えるかたわら数々の作品を発表していきました。
そして、1689年3月27日に弟子の河合曾良と「奥の細道」の旅に出ました。
この旅で芭蕉の代表作である多くの句が詠まれました。
有名な俳句「古池や蛙飛び込む水の音」を詠んだのは奥の細道の旅の時ではなく、その前の「野ざらし紀行」の旅から戻った後の春の発句会で詠まれたそうです。
奥の細道で詠まれた有名な俳句は「夏草や兵どもが夢の跡」「五月雨をあつめて早し最上川」「閑さや岩にしみ入る蝉の声」 などです。