今日はマネキン記念日~!
1928年に高島屋呉服店が上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で日本初のマネキンを登場させました。
マネキンは人形ではなく人、つまり「マヌカン」です。店頭で各種商品の宣伝や販売を担当するモデルも兼ねた販売員の事でした。
マネキンという言葉の由来はモデルを意味するフランス語の「マヌカン」の英語読みに由来しますが、マヌカンだと客を招かない(招かん)という事で招き猫にかけて作られた造語なんだそうです。
マネキンという言葉を聞いて、私は昔の映画「マネキン」を思い出しました。80年代の映画だったと思います。作中で音楽やダンスシーンが多彩に盛り込まれていて素敵な映画なんですよね。
芸術家志望の主人公がマネキン工場で作ったマネキンとデパートで再開。そのマネキンがある日突然人間になって彼に話しかけてきて・・・ってな感じなんですが。
マネキンとの禁断の愛。ライバルとのドタバタ劇。ギャグあり感動ありの大ヒットラブコメディ映画でした。
映画の主題歌のスターシップというバンドのNothing's Gonna Stop Us Now(愛は止まらない)もヒットしたんですよね。これいい曲なんですよ~。
懐かしくなって調べて見たんですが、この映画残念な事にDVDは現在絶版らしいんですよね。WOWOWなどの有料衛星放送で不定期に放送が行われる事があるそうなんで今度チェックしてみたいと思います。
あ~久しぶりに観たくなっちゃったなあ。