2017-01-01から1年間の記事一覧
今日は何の日? 12月3日はプレイステーションの日 「プレイステーション」の誕生日(1994年12月3日発売)を記念して制定されました。 PlayStationは、1990年代中期に「次世代機」と呼ばれた家庭用ゲーム機の一つです。発売は1994年12月3日で、発売元はソニ…
今日は何の日? 12月2日は安全カミソリの日 1901年、アメリカ人のジレットが替え刃式の安全カミソリを考案し、特許をとりました。 安全剃刀とは、皮膚を刃の先端部分以外の全てから守る軽便な剃刀です。 刃物であるため、実際には絶対に安全というわけで…
今日は何の日? 12月1日は映画の日 映画産業団体連合会が1956年に制定した記念日です。 1896年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開が開始され、この会期中のきりのいい日を記念日としました。 エジソンが発明したキネトスコープを使って…
今日は何の日? 11月30日はカメラの日(オートフォーカスカメラの日) 1977年のこの日にカメラメーカー小西六写真工業(コニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラを販売したことからカメラの日といわれています。 そのカメラは「コニカ…
今日は何の日? 11月29日はいい肉の日 宮崎県の肉用牛の関係団体や企業によって構成される「より良き宮崎牛対策協議会」が制定しました。 「いい(11)にく(29)」の語呂合せです。 宮崎県産の牛肉・宮崎牛をPRしています。 広辞苑では食肉の説明の2番目に…
今日は何の日? 11月28日は太平洋記念日 Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名付けたのはポルトガルの航海者マゼランです。 1520年、彼がマゼラン海峡を通過して太平洋に出たのがこの日とされています。 そのとき、天候がよく平和…
今日は何の日? 11月27日はノーベル賞制定の日 1901年のこの日、ノーベル賞の第1回授賞式があり、5名が受賞しました。 ノーベル賞はスウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルの遺言により創設されました。 現在、授賞式は毎年ノーベルの命日の…
今日は何の日? 11月26日はいい風呂の日 日本浴用剤工業会が入浴剤の使用促進を目的として制定しました。 「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せです。 風呂は元々は衛生上の必要性や、宗教的観念から古くから水のある場所で水浴を行ってきましたが、温泉を利…
はいじゃんじゃん!ゆるっぽです。 クリスマスにあいつがまたやって来ますよー!! レトロビットジェネレーションⅢ!! 12月23日発売でオープン価格だそうです。 今回はいくらだろう?Ⅱが9800円ぐらいだったので、今回もそのぐらいの値段でしょうか…
今日は何の日? 11月25日はOLの日 働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年に制定しました。 1963年、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載りました。 OL(オーエル、office lady の略)は、「女性…
今日は何の日? 11月24日はオペラの日 1894年、宮内省式部職付属音楽学校(東京芸術大学)奏音堂で日本で初めてオペラが上演されました。 演目はグノー作曲の「ファウスト」第1幕で、オーストリア大使館職員が出演したと言います。また、指揮者はド…
今日は何の日? 11月23日は勤労感謝の日 勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。 1948年に公布・施行された同…
今日は何の日? 11月22日はボタンの日 日本ボタン協会・全国ボタン工業連合会などが1987年に制定しました。 1870年のこの日、大政官布告によって日本海軍の制服が定められ、前面2行各9個、後面2行各3個の金地桜花のボタンを付けることにな…
今日は何の日? 11月21日はフライドチキンの日 日本KFCの第1号店が1970年のこの日、名古屋市郊外にオープンしました。 ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の創始者、白髭のカーネル・サンダースは、理想の味を引き継いでいることから「日本のKF…
今日は何の日? 11月20日はピザの日 1889年、イタリアで大流行していたピザを当時の王女マルゲリータが所望しました。 そのときピザは、白(モッツアレラチーズ)・緑(バジル)・赤(トマトソース)でイタリア国旗をデザインにしていました。 11…
今日は何の日? 11月19日は緑のおばさんの日 1959年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートしました。 この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。 学童擁護員(がくどうようごいん)とは、…
今日は何の日? 11月18日はミッキーマウスの誕生日 1928年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。 ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが生…
今日は何の日? 11月17日は将棋の日 江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化しました。 これを記念日として日本将棋連盟が1975年に制定しました。 吉宗は1716年から1745年までの30年間在…
今日は何の日? 11月16日は幼稚園記念日 1875年、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に東京女子師範学校(お茶の水女子大学)が開校しました。 そして1876年のこの日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園が開園しました。これが日本初の幼稚園です。…
今日は何の日? 11月15日は七五三 七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。 天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(江戸幕府…
今日は何の日? 11月14日はパチンコの日 全国遊技共同組合連合会が1979年に制定しました。 1966年のこの日に同会が発足したことを記念しています。 また、1930年のこの日に名古屋でパチンコ店第1号の営業が許可されています。 パチンコ遊技…
Uちゃん久しぶりの登場です。漫画も久しぶりの更新です。 誰か分からない子はお父さんお母さんに聞いてみよう。 ↓漫画「こうですか?わかりません2」LINEマンガインディーズに乗せてます↓ 漫画「こうですか?わかりません2」LINEマンガインディーズページ …
今日は何の日? 11月13日はうるしの日 文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされていることから、1985年に日本漆工協会が制…
今日は何の日? 11月12日は洋服記念日 1872年のこの日、「礼服には洋服を採用す」という太政官布告が出されました。 これは、公家・武家、いわゆる裃(かみしも)や束帯(そくたい)などの和式の礼服を廃止し、洋服の使用を促進するというものです。…
今日は何の日? 11月11日はポッキー&プリッツの日 江崎グリコは11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会の認定を受けています。 ポッキーとプリッツのスティック状の形が数字の「1」に似ていることから平成11年(1999年)…
今日は何の日? 11月10日はトイレの日 「11(いい)10(ト)イレ」ということで、日本トイレ協会が1986年に制定しました。 同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ選奨」や「トイレレポートコンクー…
今日は何の日? 11月9日は119番の日 電話番号119と11月9日の語呂合わせで、自治省(総務省)消防庁が1987年に制定しました。 この日から秋の火災予防運動が始まっています。 国民の消防全般に対する正しい理解と認識を深め、住民の防災意識の…
今日は何の日? 11月8日はレントゲンの日 1895年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。 X線は髪や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真…
今日は何の日? 11月7日は鍋の日 この日が立冬になることが多いことから、食品メーカー・ヤマキが制定しました。 ヤマキ株式会社は、愛媛県伊予市米湊に本社を置く、主にかつお節を中心とする調味料を扱う食品メーカーです。 「ヤマキ」は、個人商店時代…
今日は何の日? 11月6日はお見合いの日 1947年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。 「希望」という結構教養雑誌の出版社が主催したもので、20~50歳の男女合わせて386人が参加したといいます。 参加者は2対1の割合…