こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

2月1日はテレビ放送の日

 

f:id:yuru-ppo:20180201034104p:plain

 

今日は何の日?

2月1日はテレビ放送の日

 

1953年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。


これが、日本初のテレビの本放送。その後、続々とテレビ局が開設されていきます。

 

 

テレビ放送の歴史を書くと膨大な量になってしまうので、今回はテレビ放送が始まった1953年の放送について載せたいと思います。

 

 

第二次世界大戦終戦から8年後のこの年、日本において、テレビジョン放送が開始します。

 

まず2月1日午後2時、NHKが東京でテレビ本放送を開始。当時は一日の放送時間は約4時間程度で、また、テレビカメラがわずか5台しかなく、フィルム取材によるニュースや劇場映画などを除き大部分の番組が生放送の時代でした。

 

続く8月28日には、民間放送テレビ第1号となる日本テレビ放送網が開局します。

 

同局は開局に先立ち関東地方全域に街頭テレビを設置。主にスポーツ中継(巨人戦、大相撲本場所、プロレス中継など)が人気を博します。

 

また、日本テレビの開局と共にテレビコマーシャルの放送も始まりました。

 

その第1号は精工舎(現・セイコーホールディングス)の時報(正午、夜7時の2回)でした。

 

 

1953年のテレビ放送の出来事

2月1日14時、日本放送協会(NHK)東京テレビジョン(JOAK-TV)が本放送を開始。東京・内幸町のNHK東京放送会館(当時)で行われた開局式典の後、開局記念特番として、菊五郎劇団による舞台劇『道行初音旅』を中継しました。


2月20日 、 NHKで初のクイズ・ゲーム番組『ジェスチャー』が放送開始。チームキャプテンは白組を柳家金語楼、紅組を水の江滝子が務め、司会は小川宏(当時NHKアナウンサー)らが務めました( - 1968年3月25日)。


5月 、NHKが大相撲中継を開始しました(最初の中継は5月場所、蔵前国技館で開催。現在も毎年奇数月に中継)。


8月、NHKのマイクロ回線が開通。阪神甲子園球場で開催される高校野球を中継開始しました(最初の中継は第35回大会。以後、現在も毎年春夏両大会を中継)。


8月18日、日本テレビ放送網(NTV)が10日後に迫った開局に向け、関東一円に街頭テレビを設置しました。その後、8月20日に試験電波発射開始しています。


8月23日NHKがプロ野球中継を開始しました。最初の中継はパ・リーグ公式戦『阪急対毎日』戦(西宮球場)でした。


8月28日11時20分、日本テレビ(JOAX-TV)が本放送を開始しました。


8月29日、日本テレビが巨人戦中継を開始しました(『巨人対阪神[2]』、後楽園球場)。

 


9月5日、日本テレビで同局かつ民放初のバラエティ番組『ほろにがショー 何でもやりまショー』(朝日麦酒(現・アサヒビール)一社提供)が放送開始しました( - 1959年4月25日)。


9月19日、NHKがプロボクシング世界フライ級選手権試合『白井義男対レオ・エスピノザ』戦を大阪球場から中継しました。


11月2日 - NHKが初の連続ドラマ『幸福への起伏』を放送開始しました(全13回、- 1954年1月25日)。


12月31日第4回NHK紅白歌合戦を東京・日本劇場より生中継。NHK紅白歌合戦はこの年から毎年、大晦日の恒例行事として定着します。第3回まではラジオ放送でした。