こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

10月6日は役所改革の日

 

f:id:yuru-ppo:20171006042921p:plain

 

今日は何の日?

10月6日は役所改革の日

 

1969年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。


当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。


松本清市長はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。

 

 

松本清は、千葉県東葛飾郡湖北村(現・我孫子市)出身の実業家、地方政治家。

ドラッグストアチェーン日本最大手の「マツモトキヨシ」の創業者。

小金町議会議員(当時)、千葉県議会議員、松戸市長を歴任。

 

「マツモトキヨシ」の社名の由来は、県会議員の選挙活動で、名前を何度も連呼し、人に覚えてもらうということからで、薬局の名前も人に認知してもらうために自分の名前をつけたという事です。

 

現在の「株式会社マツモトキヨシ」は、松本清の逝去後、長男の松本和那(後に衆議院議員)により「有限会社マツモトキヨシ薬局」から1975年に改組。

 

孫で元衆議院議員の松本和巳は取締役を務めていました。

 

現在の「株式会社マツモトキヨシホールディングス」の社長は松本清の次男で薬剤師の松本南海雄(日本チェーンドラッグストア協会会長)、現在の「株式会社マツモトキヨシ」の社長は松本清の孫の松本清雄が務めており、三男の松本鉄男は取締役を務めています。

 

 

 

「すぐやる課」は「市民の要望がたらい回しにされている」と考えた松本清氏は、部署にとらわれず市民の困りごとに対処する目的で、千葉県松戸市役所に1969年10月6日に設置。

 

10月4日の設置条例案可決から2日後に開設するという「すぐやる課」にふさわしい早業でした。

 

市民からの要望で職員が急行するスタイルは45年間変わっていないそうです。

 

発足当時はU字溝が壊れている、道路に穴があるなどの土木・清掃関係が9割だったそうです。

 

最近では、スズメバチの巣除法、アオダイショウの捕獲なども増えているそうです。

 

「すぐやる」を「なんでもやる」と取り違えている市民が多く、開設当初は結婚相談などもあったそうです。

 

たしかに「すぐやる課」と言われて、どんな要望していいのか、相談していいのかが分かりにくいのもあるかも知れませんね。

 

1977年には舞台を西東京に置き換えたテレビドラマにもなって「すぐやる課」に注目が集まり、同様の組織が全国で300以上の自治体に作られました。

 

しかし、リストラや市町村合併のほか「縦割り行政の改善で役割を終えた」と廃止が相次いだそうです。