こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

9月12日は宇宙の日

 

f:id:yuru-ppo:20170912140020p:plain

 

今日は何の日?

9月12日は宇宙の日

 

科学技術庁(文部科学省)と文部省(文部科学省)宇宙科学研究所が1992年に制定しました。


日付は一般公募で決められましたが、この日は1992年に毛利衛がアメリカのスペースシャトル・エンデバーで、宇宙に飛び立った日です。

 

毛利衛は「微小重力実験」を目的としてペイロードスペシャリスト(搭乗科学技術者)としてスペースシャトルエンデバーに搭乗していました。

 

宇宙から帰還した直後にはテレビカメラに向かって「宇宙からは国境線は見えなかった」とコメントした事が有名になっています。

 

毛利衛はその後の2000年にもミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者)として宇宙飛行に参加しており、2度も宇宙へ行くという偉業を達成しています。

 

毛利衛は日本人初のスペースシャトル搭乗者でもあります。

 

宇宙とは、以下のように定義されるそうです。

  1. コスモス。時間・空間内に秩序をもって存在する「こと」や「もの」の総体。何らかの観点から見て、秩序をもつ完結した世界体系。
  2. 全ての時間と空間、およびそこに含まれるエネルギーと物質。あらゆる物質や放射を包容する空間。あらゆる物事(森羅万象)を含む全ての存在。
  3. ビッグバン理論等で統一的に説明されうる、現実的、現在的に我々が暮らすひとつの広大な世界。ユニバース。もしくはその外側に仮想されるユニバースの複合体全体。(「ユニバース」という語には「ひとつ」という意味が込められていますが、最近では、宇宙について論じる時、3次元的につながった空間だけではなく、平行宇宙も含めて論じられることがあります。複合的宇宙もしくは多元的宇宙という意味で「マルチバース」と呼ばれます。単一宇宙と区別して複合宇宙全体を指す場合には特に「オムニバース」ともいいます。)
  4. 3次元空間的に繋がった広大な宇宙全体を指すこともあります。「宇宙」で観測不可能な領域を除いた「観測可能な宇宙」を指すこともあります。
  5. 宇宙空間。地球の地上約100km以上、上空の空間を指す便宜的な定義。

 

 

「宇宙」という言葉の確定した起源や意味は不明ですが、次のような説があります。


「宇」は「天地四方上下」(つまり上下前後左右、三次元空間全体)「宙」は「往古来今」(つまり過去・現在・未来、時間全体)を意味し(中国の戦国時代の書物・「尸子巻下」)、「宇宙」で時空(時間と空間)の全体を意味します(漢代の書物・「淮南子斉俗訓」)。


「宇」は「天」、「宙」は「地」を意味し、「宇宙」で「天地」のことを表します。


それぞれの観点から見た場合の「宇宙」の定義には、以下のようなものがあります。


哲学的・宗教的観点から見た場合、宇宙全体の一部でありながら全体と類似したものを「小宇宙」と呼ぶのに対して、宇宙全体のことを「大宇宙」と呼びます。


天文学的観点から見た場合、「宇宙」はすべての天体・空間を含む領域をいいます。

 

銀河のことを「小宇宙」と呼ぶのに対して「大宇宙」ともいいます。


一説には観測できる領域は宇宙の地平線の内側に限定されますが、大宇宙はそれよりはるかに大きいと考えられています。


最近の物理学的観点から見た場合、「宇宙」は物質・エネルギーを含む時空連続体のまとまりです。


現代物理学における「宇宙」は、「物理学的な世界全体」ではなく、生成・膨張・収縮・消滅する物理系の一つです。

理論的には無数の宇宙が生成・消滅を繰り返しているとも考えられています。


「地球の大気圏外の空間」という意味では、国際航空連盟 (FAI) の規定によると高度 100 km 以上のことを指します。

アメリカ軍では高度50ノーチカルマイル (92.6 km) 以上の高空を「宇宙」と定めています。