こうですか?わかりません

日々の出来事や好きな事、LINEマンガにアップするマンガなど書いてます。

5月28日は花火の日

f:id:yuru-ppo:20170528034501p:plain

今日は何の日?

5月28日は花火の日~!

1733年のこの日、両国川開きで慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた事を記念して制定されました。
この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初でした。

前年に全国的な凶作に見舞われ大飢饉になったうえ、コロリ病(コレラ)が大流行して多くの死者が出てしまいました。

前年の大飢饉とコロリ病による死者の霊を慰め、悪霊退散を祈願する水神祭として花火が打ち上げられたのです。

この慰霊を兼ねて打ち上げた花火はその後、庶民の楽しみとして年中行事になりました。

 

花火の掛け声で「たまや~」、「かぎや~」と言いますが、これは花火屋の屋号で、両国橋を挟んで上流を玉屋が、下流を鍵屋が受け持っていました。

玉屋と鍵屋の花火は交互に打ち上げられていて、花火を見ている観客から素晴らしいと思った方を賞賛する意味で屋号を呼んでいたようです。

 

もともと花火屋は鍵屋が市場を独占していましたが、その後玉屋が開業するとたちまち成長し、鍵屋と人気を二分するほどまでになりました。

玉屋は、八代目鍵屋の番頭だった清七が暖簾分けをして立ち上げた花火屋だそうです。

 

しかし、鍵屋の花火を凌ぐ人気にまでなった玉屋は1843年に玉屋からの出火が原因で大火事を起こしてしまい、町から追放されて廃業になってしまいました。

 

鍵屋は十五代に渡り現在も続いていますが、たった一代で消えてしまった玉屋の掛け声が現在まで残り多く使われているのは何故でしょうか?

これは、諸説あるそうですが、玉屋の方が技術が優れていたからだとか、「たまや~」の方が発音しやすかったからとか、実力があったにもかかわらず、たった一代で花火のように消えてしまった玉屋に掛け声だけでも掛けてやろうという情からだとも言われています。